【owners】何を撮りたい?残したい?
- kaidohonoda
- 8月4日
- 読了時間: 3分
更新日:8月4日
なぜか昔から「素敵」という言葉の響きが好きでした。「すげえ!」よりも品があって、「美しい」ほど小洒落てもなく、自然体で肯定しているニュアンスを感じています。こないだふと、この「素敵」という漢字の成り立ちが気になり調べてみたところ、
素:ありのまま、そのまま、素直
敵:かなわない(ここに称賛の意味合いが込められている)
だそうで。当て字など諸説ありますが、僕はこの解釈が好きです。相手が素なのか、自分が素なのか、それでかなわないのか?など、突き詰めると色々考えられますが、僕は「素直に、かなわんわ〜〜!すごいわ〜!」っていうニュアンスが「素敵」で、納得しました。
本題です。あなたは、何を撮りたい?残したい?

僕は色々な方のインタビューを撮っています。そこでは僕が質問をし、インタビューイーがその場でそれに回答する、という流れをとっているのですが、事前に質問はお伝えしません。なぜなら、僕はその人の「素」を残したいからです。
事前に「この質問するからね!」って伝えてしまうと、何を言おうかなと事前に答えを用意してしまうかもしれません。それは僕の考える「素」とは離れるのです。その場で考えて、パッと出てくることが、その人のリアルな「素」だと考えています。
それ以外にも、どこかのスタジオを構えるのではなく、その方のホームプレイスで撮影することも「素」を引き出す一つの工夫です。仕事周りなら会社の会議室で。悩んだらよくいく川沿いがあればそこで。ご自宅が長野県にあれば出張もさせてもらっています。
極論いってしまえば、準備していても、していなくても、全部その人なのですが、僕はできる限り自然体なその方を残したい想いが強いです。そっちの方に、準備されていないリアル、即興、先が読めないワクワク、とにかく面白みを感じるのだと思います。
一眼カメラを購入したことで、動画だけじゃなく、色々写真も撮り始めています。下の写真は夜の多摩川。



そこでも気がついたのですが、僕は風景を撮っていてもそこまでテンションが上がりませんでした。綺麗な風景だな〜、とかはもちろん思ってカメラを構えるのですが、これを後で見返す自分がイメージできません。風景はそれはそれでクールだしかっこいいのですが。(今後、撮影技術の向上で風景が楽しくなるのかも。わからん。)
それ以上に、やはり撮りたいもの、残したいものは、「人」であり、その人の「素」。
その上で、甥っ子と姪っ子を撮っていた時に、難しさを感じました。カメラを向けられると彼らは構えるのです。スマホも多少そうですが、一眼カメラは特に。
例えば、表情がこわばります。これも十分可愛いんですけどね(笑)


笑ってるけど笑ってないみたいなね。あと、隠れます。動画なら突然話さなくなります。

頼むよ〜!!!とも思ったりしますが、ここは僕側の腕の磨きどころで。彼らにとってのカメラへの慣れもあると思いますが、そんなことは万人に求めていられないので、僕自身が、いろんな方の「素」を残せるような人であることが必須条件。
十人十色の好みがあると思いますが、僕の好みはこういう「素」が表れているようなものです。









動画でも写真でも、同じことです。そうさせるのは、なにより僕のスタンス、生き方、あり方でしょうか。励みます。
最後に、人ではないけどお気に入りの一枚。タイトルは...
『誰がやったの?』

KAIDOH’S FILM
2025.08.03






