top of page

【owners】新卒社員インタビューのすすめ②

  • kaidohonoda
  • 2023年7月11日
  • 読了時間: 4分

更新日:2月18日

前回の続きです。


先日、僕の所属している部署に5名の新卒社員が配属されました。前回ブログで書いた想いで、この5名にもインタビューを撮影させてもらっています。


やってみて、実際にかなり良かったと思っているので、ポイントを大きく2つ、紹介します。

ree

Point ①:今しかない熱意をのこす


なにかをやりたい!と思った瞬間、更に言うと日常もそうですが、その時に持っている「熱意」は、日々の中で形を変えていきます。


これをやらないと!と思い立ち、夢を追いかけ始めた時は、一直線に理想を描きますが、

大きい夢を描くほど、様々な壁にぶつかり、「熱意」は更に大きくなったり、その状況に収まるようになったり、時には無くなったりします。


「熱意」が変わることは、悪いことではないと思っています。むしろ、ヒトは適応する生き物ですので、生き抜くためのプログラムかもしれません。ただ、最初に抱いた「熱意」は、オトナの事情やら、他人の考えやらを一切加味しない、

ピュアなモノだと思います。

入社直後は、日々の業務などにとらわれず、この会社で何をしたいのか、ピュアな想いを持っている事が多いです。


今回は、新卒5名それぞれ自分なりの「熱意」があり、それを動画には残せたんじゃないかと思っています。(詳しくは動画をご覧ください!)


そんな「熱意」を、いつでも自分自身の動画で見返し、初心/ピュアマインドを思い出せることは、価値があると思っています。


「この動画に価値があったか?」


これを証明するには、半年、1年、はたまた数年という月日が必要かもしれません。


慣れてきたタイミング、日々の業務が当たり前になってこなすようになっている、失敗して凹んでいる、などなど、様々なタイミングで、自分の言葉で語られている動画を見返した時に、どのような感情になるか。


未来の自分へのプレゼントと思うと、ワクワクしませんか?


Point ②:本当の自分にハッと気が付かされる


タレントや社長など、よく表舞台に立つ方以外、日常でインタビューはあまりないされないことだと思います。


また、頻繁に自分と対話をされる方は、自分を理解している分、ここの学びは薄いかもしれません。ただ、そういう方はマイノリティかなと思っています。


・なぜこれを見て楽しい/悲しいと思うのか?

・いま鳥肌がたったのは、どうして?

・夢があるけど、関係ない遊びに時間を使ってしまう…

などなど、話題はつきませんが、

インタビューでいろいろと質問され、そこでじっくり回答を考え、答える(アウトプットする)


これを繰り返すことで、自分にとって大事なモノ/コト/考えがなにか?を自分自身で発見できることがあります。



とある質問をされた時、「あ、自分ってこうやって回答するのか」と、気がつくことも、僕自身結構ありました。自分自身を理解しているつもりでも、実はあまりわかっていない部分も結構あると思うのです。


「死ぬまでにやりたいこと」は答えられるけど、考えてみれば、そのために何も行動していない。じゃ、今日から少しでも行動をおこそう!とか、家族が大事だと思っている、でも、仕事で忙しいから普段は無下にしてしまっているなど、例えばですが、こういったニュアンスです。


実際に新卒ちゃんからも、

・なんでこの会社に入ったか、を再確認できた

・こんな社会人になりたいなどのビジョン面を、もっと考えていかないとと思うきっかけにもなりました!


という声が出たのは嬉しかったです。

Point ③:周りのメンバーに "ヒトトナリ" を知ってもらう

大きな会社になればなるほど、トレーナー以外は、新卒社員とほとんど会話をしないかもしれません。あっても仕事について話すのみで、パーソナルな話までしないことも多々。

今回、新卒5名のインタビューでは、まずは彼らのヒトトナリを知りたかったので、「プライベート」「仕事」の2軸構成としました。


「仕事」でこういうことを成し遂げたい!という想いも大事ですが、個人的には、そのヒトの "人間味" を知りたいと思っているので、できる限りその点を引き出せるよう意識して質問し、編集したつもりです。


実際に、このインタビューをみた周りの先輩が、その新卒社員に「そんな背景があったんだ、これからも一層応援するね!」という連絡をしてくれていました。


そして、これは意図してなかったですが、新卒社員は、一人暮らしを始めたばかりという方もいます。このインタビューをみた親御さんから、「元気そうで良かった!」という連絡が返ってきた、という子もいました。僕は、こういう温かい世界が広がっていくことがなにより嬉しいです。


だいぶ長くなってしまいましたが。


・新卒社員ご本人(今と未来)

・周りのメンバーの理解

双方にとって、このインタビューの取り組みは非常に良かったと思っています!


誰でも簡単に撮れるので、新卒受け入れの一環として、インタビューを強くおすすめします。ぜひやってみてください!


もしこのインタビュー動画をいいと思っていただければ、撮影から編集まで一貫し、心を込めてやらせていただきますので、お気軽にご依頼お待ちしています!


2023.07.11




【新卒社員インタビュー】


Riko Yamada


Airi Oishi


Wakana Nakazawa


Honoka Shizume


Ayaka Ito


SERVICES

フィルム制作における 3つのプラン

"LONG" PLAN

¥100,000~

撮影時間:6~8時間(移動時間込)

撮影場所:3箇所(30分~1時間目安/場所)

仕上がり動画尺:20~30分目安

"MIDDLE" PLAN

¥50,000~

撮影時間:3時間(移動時間込)

撮影場所:2箇所(30分~1時間目安/場所)

仕上がり動画尺:10~20分目安

"SHORT" PLAN

¥10,000~

撮影時間:1時間

撮影場所:1箇所(30分~1時間目安/場所)

仕上がり動画尺:5~10分目安

※ 料金は実施内容によって変動可能性あり(法人プランは別途ご用意がございます)

※ 東京都以外は交通費は別途頂戴しております

bottom of page